Welcome

matchに勝手に言わせてもらえれば…

2025-10-09 19:22:00

ランチの予約の件

Ciao!matchです

もう何年前からか定かに覚えてませんが

 

現状ランチタイムのご予約受付は11:30のみしか

 

お取りしていません

 

と言っても一斉スタートでもないのです

 

お席が空いてたら(どうぞどうぞ!)としてます

 

 

いつも電話口で???←こうなってるのが想像出来ます

 

何故こうなったのか…

 

ご説明します

 

オープン当初は何時でもとってたと思います

 

12:00  12:30  13:30……

 

うちは極小物件

 

うまいこと入れて10席

 

でも実際は8人前後で満席

 

食後のカフェもついてます

 

時間制もしてません

 

来るお客さん断り続け

 

ご予約のお客さんが遅れる

 

もしくは来ない

 

とか本当色々ありました

 

遅い時間の予約をとると休憩、賄いも取れづ

 

そのままディナータイムに突入

 

そして疲弊してるのでパフォーマンスが悪いと

 

そんなこんなとなり

 

ランチタイムは

 

11:30のみご予約受け付けします

 

それ以降は空いたらどうぞ!!

 

もしくは

 

(今から10分以内ぐらいに来店出来ます)

 

と直前電話頂けたら状況によって

 

(はーい)って柔軟にお取りしてます

 

基本遅いランチタイム間に合わないと思います

 

具体的に何時??と聞かれたら

 

12:30〜13:00までに入店 

 

それ以降入店は…

 

パターン的にお断りしてる事が多々あると思います

 

1人でやってると限界があります

 

なのである程度割り切りが必要なんです

 

そうしないと続けれません

 

短距離ではなく長距離

 

淡々と長距離なんです

 

ピークでの電話対応ではここまで説明出来ないので…

 

こんなお話でした

 

Ciao!Ciao!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025-09-26 00:59:00

甲子園口歩行者天国40回目らしい

 

PXL_20250921_123831035.jpg

 

 

Ciao!matchです

 

やっと!やっと!終わってくれた

灼熱の夏

季節の中で一番夏アンチです

9/28(日)

今年も歩行者天国開催

商店街の先輩店主の皆様が動いてくれて

甲子園口商店街は活気があります

リスペクトしかありません

piattomatchでは

通常営業と

店前では

嫁matchとキッズmatchが歩行者天国用に

 

青海苔入り揚げパン 500

 (3分程待ち時間)

レモンのジェラート クッキー添え(すぐ)

ピスタッチオのジェラート クッキー添え 各600

鶏肉の煮込みとクスクス 700

(3分程待ち時間)

↑これは色々な部位をスパイスと長時間煮込み

米に見立てたクスクスを下に(カレーをイメージ)

シチリア瓶ビール 700(すぐ)

全て税込

全て店外軽食スタイルです

大変お得にしています

売り切れごめんなさいです

夜は営業しません

Ciao!Ciao!

 

 

 

 

 

 

2025-09-10 03:11:00

お絵描き姉さん Nさんの話

image.jpgCiao!!matchです

毎週日曜日のランチ

生駒から来てくれる姉さん

Nさん

何年も前から

甲子園口に住んでるお友達と毎週日曜日に使ってくれる

(よ〜喋る人やなぁ)が第一印象

それから毎週毎週

段々好みや何処から来たのか何をやってた

とにかく鶏肉が駄目

猫好き

お絵描き教室行ってるなどなど

何年もかけて本当少しづつ少しづつ

わかってくる

毎週きてくれるからね

忙しくて喋らない時もあれば

暇で良く喋る日もある

ある日

OPEN前

店前にとめてる僕のバイクを

携帯で撮ってた

(どないしたんや?)

(勝手に撮ってごめんやで!)

(絵を描きたいねんけど、ええかな??)

(なんや!?ええよええよ勝手にしといて)

と適当な返事を返した

すっかり忘れてた数カ月後

(出来てんけどみてくれる?)

驚愕

今までお絵描き教室通ってるのは知ってたけど

(見せてぇや!)

とはならず適当に返答していた

舐めていた

(Nさん!やば!めっちゃうまいやん)

この流れで過去の作品の1部を見せて頂いたりと

いやぁ~びっくりした

とこんなNさん

価格改定宣言を世に発信前

悩みました

決断行動はパッと1人で決めれるタイプなんですが

今回は悩みました

そんな時

仕込みをしてる11時頃に

Nさんからの電話

(おう!まだランチやってないで!)

(久しぶりやな!知ってる知ってる。

近くまで来てな…絵出来たから見てくれへんか?)

 『バイクではない第二弾の絵の事てす』

久しぶりに会いにきてくれ世間話をし

 

(Nさんランチな12日からしよう思ってんねんけどな

値段2200にあげよう思ってんねん…ごめんな!)

 

(ええやん!私等あんたが1ヶ月以上休んでる間

浮気しまくったけど、やっぱ一番ここが好きやな!

って毎回言いながら食べててん!前々から安いな〜

って思ってたしぃ!)

こんな言葉が悩んでる時に背中を押してくれます

ランチ再開後

お客さんの入り状況

初日はドキドキ

4人!

こんな時全然あかんやん

ではないのです

心配性の自分は

(4人も来てくれたぁ!!)

なんです

それからずーと満席頂いております

と思ってたら今日は全然今のとこは…

これが飲食店

いつも勉強

Ciao!Ciao!

2025-09-02 02:33:00

ランチ価格改定の件

PXL_20250120_033853728.jpg

Ciao!matchです

ランチ価格改定します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遡ること7年以上前

 

お店を出す前からお店を出そうと思い

 

頑張ってきた

 

そりゃ自分の夢、妄想、希望を鼻ふんふん膨らませて

 

一番最初の構想は

 

ランチ、ディナー 

 

内容 価格変えずにアラカルトの店にしよう。

 

(これが僕が本当にやりたかったことです!)

 

 

 

現実はというと、

 

安定の会社を辞め

 

大借金こさえて

 

家には嫁と子供

 

絶対にこけれない重圧

 

直前で

 

急ブレーキからのドリフト

 

まっ!一言で言えばびびったんでしょうね!?

 

(日本のランチはお安い文化あるしな〜はい。びびりました!)

 

と、なんやよ〜わからん言い訳で自分を納得させてスタートしました。

 

 

 

オープン当初は、税込1500円スタート

 

それでも、

 

甲子園口の中でもお高めのランチトップ5にはランキングされていました。(知らんけど…甲子園口が安すぎ?!)

 

やるからには

 

圧倒的な

 

コストパフォーマンスを目指し

 

そして

 

自分がやりたい事

 

自分がお客さんとして

 

お皿が出てきて平らげて

 

支払いして「これで1500円??ええな!ここ」

 

と思える店を目指した。

 

それを6年続け

 

去年の秋冬頃に少し上げて1800円。

 

〜ここからはかなりの心の声です〜

 

「ランチに限りあんまり儲かってないねん」

 

「お客さんの数はかわってまへん」

 

「やってる事極端にかえてまへん」

 

ただ単純に仕入れが高なってるから

 

そう!物価高!物価高!!!

 

耳痛いぐらい聞いているでしょ?

 

これねテレビやらでは最近ですが

 

物価高の単語を覚えたんは

 

飲食店の人間達はそれよりも前々から

 

業者さんからじんわりじんわり

 

ずーと上げられてます

 

ただお客さんと直に対面してるから

 

やっば上げるのがしのびない

 

ただ商売するのに、この感情が邪魔

 

でもお客さんの事思うと上げたくない

 

でもでも潰れたら意味ないしな

 

そんな気持ちをずーと持ちながらの営業

 

そんな気持ちをずーと気づいてたけど知らんふりしながらの営業してました。

 

そうするとですね。人間って・・・

 

無意識のうちにけちるよね

 

無意識のうちに今まで使ってた調味料を

 

少しランク下のやつにかえるよね

 

無意識のうちに自分のしたい事出来なくなってるよね

 

どんどん身体と心が疲弊していく

 

やってもやらんでも意味ないんやったら

 

頑張れません。

 

本当の初心に返って、

 

良いものを大好きなお客さんに食べていただく。

一皿に、僕の全身全霊を込めて

 

価格改定させていただきます。

 

今まで週1で来てたのが2週に1になるかもしらん

 

いやそもそもお別れかもしらん

 

さようなら

 

ちゃうちゃう

 

より一層皆様の笑顔を見るため

 

そして皆様の活力になれるよう頑張ります。

 

なにとぞ宜しくお願いします

 

長い言い訳?説明?命乞い?

 

どうとってもらっても

 

こんな心境で致し方ないのです

 

後はお客さんがどう受けるかなのでしょう

 

 そう!頑張るための価格改正宣言でした。

 CiaoCiao!

 

2025-09-01 02:45:00

8年目に入り今更感ありますが…

Ciao!matchです

ありました

実はありました

piattomatchのホームページ

しかも8年目です

毎年自動引き落としなので忘れてました

自動引き落とし…恐怖

1年目は毎日毎日必死で

ホームページ更新なんて余裕なく

2年目に

お客さんに教えてもらったInstagram

金のかかるホームページは忘れ

無料のInstagramを更新

しかも写真メインのInstagramに

タラタラ長い文までつけて…

神様が上からみてたら

(こいつあほやな)と呟かれ

文はブログやと8年目に気づきました

と言うわけで

目標は1週間に1回更新!!

ciao!ciao!

 

1