Welcome
matchに勝手に言わせてもらえれば…
ランチ価格改定の件
Ciao!matchです
ランチ価格改定します!
遡ること7年以上前
お店を出す前からお店を出そうと思い
頑張ってきた
そりゃ自分の夢、妄想、希望を鼻ふんふん膨らませて
一番最初の構想は
ランチ、ディナー
内容 価格変えずにアラカルトの店にしよう。
(これが僕が本当にやりたかったことです!)
現実はというと、
安定の会社を辞め
大借金こさえて
家には嫁と子供
絶対にこけれない重圧
直前で
急ブレーキからのドリフト
まっ!一言で言えばびびったんでしょうね!?
(日本のランチはお安い文化あるしな〜はい。びびりました!)
と、なんやよ〜わからん言い訳で自分を納得させてスタートしました。
オープン当初は、税込1500円スタート
それでも、
甲子園口の中でもお高めのランチトップ5にはランキングされていました。(知らんけど…甲子園口が安すぎ?!)
やるからには
圧倒的な
コストパフォーマンスを目指し
そして
自分がやりたい事
自分がお客さんとして
お皿が出てきて平らげて
支払いして「これで1500円??ええな!ここ」
と思える店を目指した。
それを6年続け
去年の秋冬頃に少し上げて1800円。
〜ここからはかなりの心の声です〜
「ランチに限りあんまり儲かってないねん」
「お客さんの数はかわってまへん」
「やってる事極端にかえてまへん」
ただ単純に仕入れが高なってるから
そう!物価高!物価高!!!
耳痛いぐらい聞いているでしょ?
これねテレビやらでは最近ですが
物価高の単語を覚えたんは
飲食店の人間達はそれよりも前々から
業者さんからじんわりじんわり
ずーと上げられてます
ただお客さんと直に対面してるから
やっば上げるのがしのびない
ただ商売するのに、この感情が邪魔
でもお客さんの事思うと上げたくない
でもでも潰れたら意味ないしな
そんな気持ちをずーと持ちながらの営業
そんな気持ちをずーと気づいてたけど知らんふりしながらの営業してました。
そうするとですね。人間って・・・
無意識のうちにけちるよね
無意識のうちに今まで使ってた調味料を
少しランク下のやつにかえるよね
無意識のうちに自分のしたい事出来なくなってるよね
どんどん身体と心が疲弊していく
やってもやらんでも意味ないんやったら
頑張れません。
本当の初心に返って、
良いものを大好きなお客さんに食べていただく。
一皿に、僕の全身全霊を込めて
価格改定させていただきます。
今まで週1で来てたのが2週に1になるかもしらん
いやそもそもお別れかもしらん
さようなら
ちゃうちゃう
より一層皆様の笑顔を見るため
そして皆様の活力になれるよう頑張ります。
なにとぞ宜しくお願いします
長い言い訳?説明?命乞い?
どうとってもらっても
こんな心境で致し方ないのです
後はお客さんがどう受けるかなのでしょう
そう!頑張るための価格改正宣言でした。
CiaoCiao!